皆さん、こんにちは!
今月は、あさひドライビング・スクール−大阪−が開業四周年記念なので、特別企画として、教習インストラクター松本の昔の写真をご提供しております。
この写真は、僕が小学5年生(10歳)の頃に三重県の伊勢まで一泊移住行ったときの写真です。
秘蔵写真だと思います。
教習インストラクター松本は、何処に居るのか?分かりますか?冷汗(^_-)
では、溜まっているブログをご紹介いたします。 苦笑 f^_^;)
出張ペーパードライバー教習大阪奮闘記は、下記の通りです。
⚪︎ 日時 平成28年10月10日(祝) 午前6時〜8時
⚪︎ お客様 Mさん(20代女性/新潟県出身OL)
⚪︎ コース 「PD特別基本120分コース」
⚪︎ 練習場所 阪神高速堺線、阪神高速環状線、阪神高速湾岸線、阪神高速5号神戸線
⚪︎ 練習内容 阪神高速にて高速教習(合流、料金所通過、車線変更、IC、JCTでの注意点など)
⚪︎ 申込み理由 転勤をきっかけに、仕事で運転しなければならなくなったため。
⚪︎ 指導内容 詳細は写真にてご紹介
Mさんは、勤務先の関係でこの日に京都府に引っ越しされました。
如何しても高速教習をしておきたい・・・と熱い希望が有りましたので、お客様のニーズに応えるため、かなり無理して高速教習をすることにいたしました。
この日は何と・・・午前4時半起きで教習に臨みました!?
よく体力と精神力もったなぁ〜と自分でも感心いたしました。
このようなパターンは、なかなか無いと思いますよ。大笑(^◇^;)
では、始めますね…
この日の教習は2日目で、早朝午前6時からしか予約をお取りすることができなかったので、久しぶりに早朝教習を行いました。
午前5時50分頃、朝日が出て来てあさひが来ました!?笑
コンビニへ行きたいらしく、途中停車しました。
阪神高速堺線にて、目線の配り方、速度コントロールを練習いたしました。
阪神高速5号神戸線にて、車線変更の練習をしていただきました。
阪神高速の最高速度が何故?80キロメートルなのか?ご指導させていただきました。
鳴尾浜ICで下りていただきました。
減速車線での減速の仕方についてご指導させていただきました。
帰りは、案内標識確認しながらJCTでの注意点についてご指導させていただきました。
阪神高速環状線にて、追い越しの仕方と手順についてご指導いたしました。
阪神高速堺線に戻ります。
案内標識の確認をしていただきました。
阪神高速堺線にて、カーブ、上り坂や下り坂が多いので、速度の上げ方や下げ方、その見分け方についてご指導させていただきました
玉出出口での減速車線の運転の仕方についてご指導させていただきました。
次の日からは運転されていると思います。
高速教習で体験したり、学んでいただきました。
ご活躍されることを期待しております。
よく頑張りました。
お元気で…m(_ _)m
教習インストラクター/交通心理士補
松本 信之
**********************************************************
出張ペーパードライバー教習/講習/練習
(大阪・兵庫・奈良・京都・和歌山)
門真運転免許試験場飛び込み教習/練習
光明池運転免許試験場試験場飛び込み教習/練習
企業安全運転者講習/研修
企業安全運転講習会/研修会講演依頼
交通安全教室、交通安全講習会講演依頼
初心運転者教習/運転上達/運転苦手克服
(車庫入れ/車線変更/高速教習)
大阪府全域出張自動車教習所
あさひドライビング・スクール−大阪−
◇ お問い合わせ/お申し込み/資料請求
☎︎ (06)ー7504ー7464
◇ 受付時間【年中無休】
午前9時〜午後9時まで
◇ 定休日
毎週木曜日
**********************************************************